2014年12月31日水曜日

大排长龙(dà pái chánglóng 長蛇の列をなす)


安藤様のご厚意により、コメントに日本語訳を掲載していただいてます。ご覧の場合はタイトル下のコメントをクリックして下さい。
  今早去参拜了“穴八幡宫”(过去叫高田八幡宫)。
  这座庙位于新宿区西早稻田,离它最近的地铁站为东西线的早稻田站,从3B出口出来,步行五分钟就到了。那里已经做好了迎接新年的装饰。看上去,充满了正气。
  据说这里祭祀的是应神天皇等神灵,不是财神。可是人们传说持有这里的护身符的人后来发财了,所以大家相信参拜这里就能迎来财运。
  今天虽然还没到新年,但为了引来财运,或者是为了买的彩票(年末ジャンボ宝くじ)能够中奖。神社中已经排起了长达几百米的队伍。
  给大家拜个早年,希望大家明年也财源滚滚,学习进步!
(安藤)

1 件のコメント:

  1. 安藤です。直訳ではありませんがコメントを書かせていただきます。

    今朝、新宿区西早稲田にある穴八幡宮に参拝に行きました。最寄りの駅は東京メトロ東西線早稲田駅で、3B出口から徒歩5分のとろにあります。見たところ既に新年を迎える準備を終えて活気に溢れていました。
    話によるとここに祭られているのは金運の神様ではありませんが、ここでお札を貰うと金運が良くなると言い伝えられており、毎年この時期から大勢の方がお参りに来られるそうです。
    今日はまだ新年ではありませんが、金運を招くためか、あるいは年末ジャンボ宝くじを当てる為か、お寺の中にはすでに数百メートルのお参りの列ができていました。
    皆様に新年の挨拶と共に来年も金運がよくなりますよう、また学業の向上をお祈り致します。

    (補足します)
    後の確認で、ここの「一陽来復」のお札は毎年冬至から節分までの期間のみ受けることが出来、冬至、大晦日、節分の夜12時にこのお札を陽の方角に向けて祭ることで商売繁盛、金運を招き入れるといわれています。「一陽来復」のお札はまだ間に合いますので行かれてみてはいかがてしょうか。

    返信削除