2014年8月3日日曜日

旁观者清(páng guān zhě qīng 傍観者の方が事態をよく見ている,岡目八目)

中国のインターネット上に「東京に行くときに覚えておくべき10の小さな事」と題する記事が掲載された。以下はその概要。 

去东京旅行,请记住那10件小事

2014-04-16 十六番


1.チップは渡さなくて良い
日本のサービスは、丁寧で行き届いている。もしチップを渡したとしても、店員は受け取ろうとしない。チップをテーブルに置いてそのまま店を出れば、その額がいくらであれ、店員は走って追いかけてきてあなたに返すだろう。
小贴士1:不要给小费
日本的服务业本就热情周到,这是他们好客文化的一部分。即使给小费,这里的服务人员也不会接受,一些餐厅的账单内就包含服务费用。要是你把小费留在桌子上就走了,可别惊讶,无论数额多小,服务人员都会追着还给你的。


2.左側通行
東京の人口密度の高さは世界でもトップクラスだ。街中は混んではいるものの、人々は秩序を持って生活している。ここでは信号無視をする人はおらず、歩道ではみな自分から左端を歩いている。ただし例外がある。エスカレーターでは、左側に立ち、右側を歩く。 

小贴士2:靠左行
东京有3500万人口,是世界上人口最密集的城市之一,虽拥挤,但很有秩序。这里没有闯红灯的路人。人行道上,大家自觉靠左就像机动车靠右一样严格。也有例外:在东京,电梯上习惯左立右行。


3.地下鉄とバスは1枚のカードで乗れる
東京では1枚のICカードであらゆるところに行ける。初めに500円を支払う必要があるが、カードを返せば戻ってくる。記念に持って帰るのも悪くない選択だ。

小贴士3:地铁、公交一卡通用
东京地铁是由三个公司运营的。起初,每家公司都有自己的车票。如今,一张卡就可乘坐所有地铁线路。2013年3月,车票更加便捷,一张卡就能乘坐全国所有地铁和公交。东京的任意一家售票处都能办理车卡。只需交纳500日元的押金,退卡时候可以退回。保留下公交卡作纪念品也是不错的选择。

4.静かな場所が至る所にある
日本ではオフィスビルの間にお寺があったり、繁華な道の脇にも花壇があったりする。都会にいても緑が多く静かな場所を見つけるのには苦労しない。ガイドブックに載っていない街を散策すると、思いがけず居心地の良い喫茶店を発見することもある。 

小贴士4:遍地都是宁静之处
办公楼间就可能有所庙宇,繁华的街道旁就有花园,在这个喧闹之都里宁静的绿洲却随处可寻。在东京街头不知名的路上散散步,不经意间就能发现一家咖啡馆、一间超现代公寓或是一处复古的建筑。

5.日本式の銭湯
日本の銭湯は、その昔、多くの家庭に風呂がなかった時代の産物だ。モダンで明るい銭湯でも、1960年代の歴史ある銭湯でも、入浴料は一律450円だ。 

小贴士5:日式澡堂
公共澡堂,又称泡汤,是在很多家庭没有浴缸时期的产物。无论是现代明亮的浴场,还是上世纪60年代的旧式澡堂,所有公共浴室收费都是450日元。东京泡汤协会已经着手打算将这些澡堂在奥运会到来之前改造的更能迎合外国游客的需求,给澡堂配备了4种语言的礼仪指令卡。


6.「いらっしゃいませ」が絶えず聞こえる
東京の街に数日滞在すれば、たびたび心のこもった「いらっしゃいませ」という声を耳にする。あなたは「ありがとう」「こんにちは」などと返事をするかもしれない。もちろん、会釈をするのも間違いではない。 

小贴士6:“欢迎光临”不绝于耳
穿着围裙的卖力吆喝的餐厅服务员,举止典雅的温柔女侍者一声声“欢迎光临”迎接你的到来。在东京带上几天,你会经常听到:热情的一声“欢迎光临”。可能来自穿着围裙的卖力吆喝的餐厅服务员,也可能是温柔的举止典雅的女侍者。你的第一反应可能是回复一声“谢谢”,“你好”,当地人已经习惯了不做反应。当然,友好的点点头也不会有错。

7.寿司は確かに美味
築地市場のマグロのせりは5時に始まる。せりにせよ、周りの店にせよ、どちらも一見の価値がある。新鮮な寿司を味わう絶好のチャンスだ。だが、店は午後1時には閉まり始めるので、寝坊は禁物だ。 

小贴士7:寿司确实好吃
筑地市场的金枪鱼竞买早上5点钟就开始了,然而每天120张免费门票在4点就哄抢一空。无论你是否来竞拍,市场以及周边的商店都值得一逛。这是品尝最新鲜寿司的绝佳时间。上百家店铺都在下午1点关门,不想错过这顿美食的话可不要起的太晚了。


8.無料のWi-Fiは少ない
東京はWi-Fiのある場所が徐々に増えてきているが、それでもまだ少ない。観光客にとって最も便利なのは、空港でモバイルWi-Fiルーターをレンタルすることだ。

小贴士8:免费WiFi很少见

东京提供WiFi的地方越来越多,要说普及还差得很远。免费WiFi的广告倒是随处可见,但都需要和供应商签署合同。这里星巴克里提供的免费WiFi都需要提前设置账户。对于游客来说,最便捷的方法是,在机场租借一个便携式路由器通过自己的智能手机上网。


9.ベーコンがどこにでも入っている
ベーコンは日本ではよく使われる。メニューに「野菜サンドイッチ」と書かれていても、おそらくベーコンが入っている。
小贴士9:培根随处可见
日本有一种来源于佛教的素食料理,精进料理。其制作过程极其繁琐,食物都盛在精美的陶瓷器具上。这顿料理价格不菲,也很耗时,但这里的料理确保都是素食。 要想吃顿简单的素食可要注意了,菜单上的蔬菜三明治可能夹了一片火腿,标着没肉的意大利面可能拌着培根块。“肉”在日本特指牛肉。

10.透明のビニール傘が最高
旅行中、雨が降れば不快になるだろう。しかし、日本では透明のビニール傘という素晴らしい発明品を開く絶好のチャンスだ。傘を差しても周囲が見渡せるのは素晴らしい。しかし、東京ではよく傘が他人に「借りていかれる」ことがある。もし、自分の傘がなくなれば、自分が本当に東京に溶け込んだと思ってほしい。(翻訳・編集/北田)

小贴士10:透明雨伞,最棒的雨伞

假期碰到下雨可能会有点不爽快,但在日本完全不必,这正是撑开一把透明雨伞的大好时期。只要开始下起小雨,街上都是这样的雨伞。便利商店提供组伞服务,每把要价300到500日元。要是你急着用伞的话,营业员会直接帮你打开伞。可要把伞看好了,东京的雨伞时常被偷,要是你的不见了,就当自己真的已经融入这座城市了吧。  

日语网页:http://www.recordchina.co.jp/a87532.html
中文网页:http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5NzA3MzI0MA==&mid=201147624&idx=3&sn=6b9404b3e6d1452b644fc920df26d503

0 件のコメント:

コメントを投稿